【購入レビュー】ROLAND GO:PIANO88【悩んでる人向け】

Roland GO:PIANO88レビュー こども
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
プロフィール
pnd
この記事を書いたひと

男児×2のパパ。子どもが生まれたときに一年の育休を取得。
子どもの好きそうなものを集めていくうちに、気が付いたら自分がハマっている。
男の子の好きそうなものを中心に、自分の趣味や子どもと一緒に遊べるものなんかを紹介する雑記ブログ。

pndをフォローする

電子ピアノの種類で悩んでる人向けレビュー。
実はキーボードなのですが、初心者が88鍵のピアノで練習したくて探した時の選択肢に入ってくると思います。他メーカーからいくつか出ていますが、どれがいいか分からない人向けになればと思っての記事になります。

P log
P log

他製品との比較ではないので、素人目線での製品レビューになります。そのへんひとつ、ご容赦ください。

スポンサーリンク

結論。買ってよかった

初心者が練習するうえで、まずは楽しく続けられることが第一だと思っています。ピアノを練習するうえで調べていると「本物」とか「ハンマーアクション」とかいろいろありますが、性能が良いほど高いものになります。

ピアノ初心者
ピアノ初心者

やっぱ無理じゃん

…ってなったときに、金額のダメージがままあります。お財布事情に困らない方はpriviaとかアップライトを買いましょう。私は怖気づいたんで安いの選びました(汗

子どもがピアノに触れてほしい!…という言い訳。

表面にフィルムが貼ってありました。養生だろうか?

文句なしに、自分が欲しいだけでした。子どもはあまり興味がなかったようで。

選択肢に上がっていたのは、以下の通り。
・カシオ
・コルグ
・ヤマハ

いずれも3万くらいで買えたらいいなぁ、なラインナップです。
たまたま値引きで買えたのでGO:PIANOになっただけなので、一切のひいきはないと思います…!

機能面はこちら。
メーカーサイト

前はこれ使ってました。


子どもが本物に触れる、という意味ではおおいに有りです。有名メーカーの「KAWAI」が作ってるし、ビジュアルも音の鳴り方も電子ではないので。そういう事情があればぜひ。音量かえられないので、賃貸の人はちょっと気を遣うかもしれません。わたしは気にしませんでしたが。

素人には、ちっこいのじゃ練習は無理でした(汗

以下、自分が気にしていた部分を項目別に紹介していきます。

鍵盤の数

88鍵です。フルサイズは必要ですよね、最低限の装備でしょうか。自分の家にあると、なかなかの大きさです。スケール感、店で見るときと印象が違うかも。だいたいの寸法は控えておいた方がいいと思います。

ないと不便だけど、増えるとどれが目当ての高さか分からず。初心者丸出しな状態でした(汗
練習あるのみですね。

鍵盤のかたさ

初心者向けピアノ

他ピアノ見てるとハンマーアクションとかありますが、このGo:piano88には明記されていません。この商品、キーボードであります。キーボードといえばペコペコの鍵盤。練習になるのか?というところですが…。
肝心のかたさですが、イメージするキーボードの硬さよりは重たかったです。(初日1時間くらいやって、翌日指が筋肉痛一歩手前でした)
見本はもっと軽かったんで、使ってるうちにこなれてくることでしょう。そのころにもっと上を目指すのであれば、ステップアップを考えようと思います。

あ、電池で駆動するみたいです。
ストリートで披露する機会があるのなら、選んでもいいかも?

音の良さは?

スピーカーからの音は、電子ピアノっぽい感じです。
とはいえ、音にこだわりのあるローランドが作っているので露骨な安っぽさは感じられません(素人目線)。付属のヘッドホンを使用するだけでも、サラウンドできれいな音を体感できます。本当にヘッドホン付けてるのか!?な感動しました。

素人が気づくことでもないのでは…?

私にはきれいな電子ピアノの音でした。特に問題ないです。子どもの音感が目的なら、アップライトピアノを中古で狙ったらいいと思います。音のきれいさを問うのであれば、スピーカーの出力を確認しましょう。

背面

こんな感じ。端子を刺すとこが並んでいます。

付属品を紹介

フットペダル

GO:PIANO88 ペダル

ペダルは付属品に含まれています。
イメージするペダルっぽい踏み心地でありませんが、こう、ペタっとした踏み心地。ペダルを使うほど上達してないので、出番はほとんどありません。

楽譜スタンド

GO:PIANO88 楽譜たて

楽譜スタンドが付属しています。本体中央の溝に差し込むだけ。うちにあった本はキープできませんでした。あまり使ってないので、耐久度はわかりません。

ヘッドホン

GO:PIANO88 ヘッドホン

サラウンドのヘッドホンがついていました。はじめつけたとき、本当に付けてるのか?と思ってしまったくらい衝撃でした。最大音量くらいまで大きくすると、2Mの距離で少し聞こえたようです。音漏れして近所迷惑になるようなものではないようです。普段使いには十分でしょう。

買ってよかった?

GO:PIANO88

子どもも一緒に遊んでもらえたらと思っています。
子どもと3人で鍵盤を押してても、特に困ることはありません。同時発音数とか気にするほどの腕前もないし、「初めての大きなピアノ」くらいに思ってます。

オタマトーンの音階合わせに役立ちました

オタマトーンといえば、無段階の音階でめちゃムズイ楽器(おもちゃ)の一角。メーカー公称、「音痴な楽器」。絶対音感のない素人には、この音はドなのか?という所さえ分からないので、マスキングテープを貼って、音階の目印の印を書き込みました。これで少なくとも、「おもちゃのチャチャチャ」「ピクミンのはなうた」なんかはできるようになりました。子ども受けするぜ。

pnd
pnd

うちには調律する機器なんかないので、こんなんでじゅうぶん。

おもちゃとしても、子ども受けします

音色が4種類に変更できたり、メトロノームのボタンを押したり。「ダブルピアノ機能」を押せば、いい感じに右と左で音が出るようになります。ひたすらに低い音ばっかり、とかはなくなります。自分が練習してるときに横からストリングスとかに変えられてちょっと萎えたりすることもありますが…楽しんで接するのは良いことですよね。
あ、メトロノームのテンポが変えられます。

結論:目に付いたものでいいんじゃない?

悩んでる人は、タイミングがあったものを購入したらいいんじゃないか?という結論です。私はこの商品を購入して後悔はありません。比べて悩んでも、並べてみないと違いはどうせ分かりませんし(素人が並べたところで違いがわかるのか…?)
この価格帯、音量調整はできても打鍵音までは消せません。そして「カチャカチャ」っぽい音がします。プラ鍵なので、仕方のないことでしょう。
私と同じように値段を気にしながら探しているひとにとって、おそらく何を選んでも差は少ないと思われます。はじめて練習するのなら、贔屓のメーカーとか、見た目が好みとか。そんな感じで選んだらいいと思いますよ。アーティストな人なら、たぶんこの機種は選ばないんじゃない?

…というか、電子ピアノの類なら大体同じではないか?高級機種になると変わるんですかね。上達して不満が出るようになる時が来れば、わかることでしょう。素人には分からんのですよ。

後悔しない?

しばらくは、これ一台で十分遊べそうです。
後悔するほどの比較材料がありません…!子どもも一緒に遊べて、今のところ文句なし!

まとめ

改めてになりますが、買ってよかったと思っています。
大人が練習するなら、練習が続いて腕が伴う頃にまた次を考えたらいいんじゃない?な軽い気持ちで選んで大丈夫じゃないかな?と思います。選べるなら高いのを買った方が質もモチベーションも高くなるんじゃないでしょうか。
悩んでる暇があったら、まずは初めての1台買っちゃいましょ。

前に持っていたのはこちら。電子ではない、本物。子どもが楽器に触れるのにぴったりの大きさです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました