甘さ控えめなハイカカオの手作り生チョコに挑戦。気を付ける事は4つだけ

暮らし
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
プロフィール
pnd
この記事を書いたひと

男児×2のパパ。子どもが生まれたときに一年の育休を取得。
子どもの好きそうなものを集めていくうちに、気が付いたら自分がハマっている。
男の子の好きそうなものを中心に、自分の趣味や子どもと一緒に遊べるものなんかを紹介する雑記ブログ。

pndをフォローする

チョコ食べたい!

甘いとカロリーが気になるなぁ…。
もしかして、ハイカカオならマシじゃないかな?

本記事では、こんなお悩みを解決します。チョコ食べた過ぎて、ハイカカオで作っちゃいました!

スポンサーリンク

カロリーが気になるあなたへ。ハイカカオで生チョコを作ってみませんか?

カカオ75%のハイカカオチョコレートを使用した生チョコのレシピを紹介します。難しい所は、ちょっとだけあります。が、簡単にするためのポイントを一緒に紹介するのでご安心を。
生チョコなんて作ったことなかったパパが、割と簡単にできたんです。なんか、楽勝やと思いません?

失敗しないためのポイント4つ!

今回自分で作ってわかった、気を付けたいところはこの4点のみ。

  • チョコを細かく割ること
  • 先にある程度湯煎しておくこと
  • 生クリームの温度に気を使うこと
  • チョコ:生クリーム=2:1

ハイカカオだと、作り方変わるの?

バレンタインで、板チョコを溶かして作ったことはありますか?よくわからなかったんで、ブランデーとか入れずに同じ作り方でやってみました。結果としては、同じ作り方で問題なしということでした。

ココアパウダーをまぶすだけで、十分においしく食べられます。私は寝る前に勢いで作りました(汗

工程をなぞりつつ、見ていきましょう。

準備したもの

チョコ400g
動物性生クリーム200g(45%)
純ココアパウダー
クッキングシート
ガラス容器

「チョコ:生クリーム=2:1」を守れば固まるんで、チョコ200gと生クリーム100gでも大丈夫。
生クリームは動物性45%を選びます。植物性とか乳脂肪分が低いのは、固まるのに時間がかかるようです。

作り方

1.チョコを細かく割ります。

今回使用したのはこちら。
80近くなるとおいしくなさそうなんで、程々のを選びました(妻が買ってきただけ)。これをちまちま開けて、手でパキパキしました。

次の画像見たらわかると思いますが、めっちゃデカい。ほとんど4つ割りくらいの大きさになりました。あの大きさでもできたんで、家族で消費するのであれば、そんなに気にすることないかも。ココアかけるからそんなに気にならないし。
だれかにあげる場合は、仕上げに包丁で細かく刻むことをおススメします。

なるべく細かく割ることで、溶けやすくなります。
つまり、あとの仕上がりが滑らかになる!という仕組み。

2.割ったチョコを湯煎しておく。

割ったチョコをボウルに入れ、湯煎しておきます。水分が入らないようにする必要があります。
55℃が基本ですが、お風呂より熱いけど、「熱っ!」ってなりすぎないくらい。温度が高いと風味が飛んでしまうので、心配なら触れるくらいを目指しましょう。時間がかかるだけなので、分離したりしません。

私は洗い物を減らしたかったんで、この時は湯煎してません(汗
ここできちんと手をかけておく方が、あとあと綺麗に仕上がりますよ!

3.バットとかガラス容器を準備する

準備したものに、クッキングシートをかけます。角が綺麗に仕上がるようにセットします。切り込みを入れると、うまくいくようです。
今回は、15*10くらいのものを用意しました。家にあるもので大丈夫。薄さが変わる程度です。ちなみに、400gでもそんな大した量じゃないんで、小さいかな?と思うくらいの大きさで大丈夫(小さいつもりでもう少し大きいのでやったら、後悔しました…)。

4.生クリームを沸かす

「沸騰する寸前くらいまで温めます。」と、たいがい書いてあります。でも、温度計なんてうちにはありません。プツプツして表面に膜が張り始めるくらいで止めると、だいたいいい感じでした。プツプツとしだしたら、混ぜながらよく見ましょう。

5.チョコのボウルに注ぎます

4で沸かした生クリームを、チョコの入ったボウルに注ぎます。チョコが溶けていれば、そのまま混ぜておっけーです。
チョコが溶けていない場合…少し待って、チョコに熱が加わってから混ぜましょう。分離の原因になるそうです。横着して混ぜたら、ざらっとした見た目になってしまいました(食感に問題はありませんでしたが…)。

6.ガラス容器に注ぐ

柔らかいうちに注いでしまいます。表面を滑らかに整えましょう。切り分けたらココアをまぶすので、贈り物にするのでなければ、あまり神経質になる必要はありません。
ここまできたら、気を使う作業は終了です!

7.冷やします

冷凍庫であれば、1時間程度。急ぎでなければ、冷蔵庫に入れて一晩ほど放置しましょう。だいたい固まったら大丈夫です。

8.固まったら切り分ける

クッキングシートごと、枠から外します。
包丁を熱しながら、好みの大きさに切り分けていきましょう。私はコンロに火をつけて、炙りながら切りました。水分が入らないようにする必要があります。お湯で温める場合は、きちんと水分をとってから切り分けましょう。

2センチ*2センチ以下くらいが、食べやすくて良いと思います。ココアパウダーをまぶしましょう。袋にばさっと入れてシャカシャカするのが簡単です。もちろん、1個ずつコロコロするのもアリ。

9.完成!

お疲れさまでした。すべての工程が終了しました!
自分で食べるもよし、家族と楽しむもよし。ひとまず味見をしてみましょうか。しっとりしていれば大丈夫です。めっちゃ不格好ですが、食べたら一緒。甘すぎないんで、子供にもあげやすいかな?

おつかれさまでした4日くらいを目安に食べきりましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました